タグ : テンジクダイの仲間

ネンブツダイの群れ

ネンブツダイの群れ

竹野のイベント後にホームの青海島で潜ってきました。
船越側は残念ながらウネリ + 濁りの悪い状況でして、オオカズナギも今一つでしたが、その奥には多くのネンブツダイが群れてました。
ワカメもまだまだ元気で絵になります。

Photo Date
ネンブツダイの群れ:青海島 -8m
Canon EOS 5D markⅢ
EF8-15mm F4L fisheye USM


長崎県大村湾の海

テンジクダイの口内保育イソハゼの卵保護カズナギの仲間 卵保護

8月半ば、まだ大村湾は生態シーン満載の賑やかな海でした。

深場に住むTheテンジクダイも、全体の水深が浅い大村湾なので、浅場で産卵行動などを観察できます。
テンジクダイは雄が卵をくわえて卵を育てますが、今回は残念ながら産みたての卵のみでした。

イソハゼはヘビガイの仲間の抜け殻の中で卵を育て、牡蠣の殻の中で卵を守るカズナギの仲間は、青海島でみるオオカズナギより一回り小さかったです。



ウミヒルモ畑のアミメハギygオクヨウジの幼魚

ウミヒルモの畑の中ではアミメハギの幼魚やオクヨウジの幼魚が見られます。
他にはカミナリイカやヒメイカの幼魚など、浅くエアも無くならないので、あっという間に時間がすぎていきます。

テンジクダイ、トサカギンポ、マダラギンポ、ナベカと様々な産卵~ハッチアウトが見れる夏の時期に、
また来年も遊びに行こうと思います。

Photo Date
大村湾の魚達:長崎県大村湾 -1~5m
1枚目から順に、テンジクダイの雄、イソハゼ、カズナギの仲間、アミメハギの幼魚、オクヨウジの幼魚
Canon EOS 5D markⅢ
EF100mm macro F2.8L IS


クダリボウズギス

クダリボウズギスクダリボウズギス

瀬戸内海でのミッドナイトダイビング。
先日、集魚灯を使って幼魚やプランクトン撮影をしていた帰り際に、ボウズギスぽいシルエットを見て撮影は出来なかったのですが、バディが斜め後ろから撮影しており、各方面に聞いたところクダリボウズギスではないかという事で、あらためて撮影に行ってきました。

場所によってはある程度の数が見れて、口内保育をするのであれば、水深も浅いしハッチまで狙えそうな感じです。

Photo Date
クダリボウズギス:周防大島 -5m
Canon EOS 5D markⅢ
EF100mm macro F2.8L IS


The テンジクダイ


長崎県の中央部に位置する大村湾はこれだけ大きな内湾にも関わらず外洋との接点が狭く超閉鎖環境の内湾です。
一昨年、長崎にダイビングサービス 海だよりをオープンさせた中村君が大村湾のダイビングを開拓しています。
この特殊な大村湾のこの時期の目玉の一つはTheテンジクダイ!
 

口内保育で有名なテンジクダイ科そのままの名前ですが、ダイビングでは馴染みのない魚なのは深場の砂泥底に住み、
ダイビングではあまり潜らない環境に住むからのようです。
以前、青海島の内湾-20m程で若い固体を撮影した事があるのですが、口内保育が見れるとの事で撮影にいってきました。
平均水深も6mと浅く、じっくりゆっくりと観察できる所も大村湾の良い所ですね。


捕食しているテンジクダイも多く見れます。
魚影も濃く、他の温帯の海でよくみるネンブツダイやクロホシイシモチの代わりに一面テンジクダイだらけです・・・。


口内保育のテンジクダイ雄をようやく撮影する事ができましたが、昨日までいたというハッチ寸前の個体が見当たらず、
この撮影の翌日にはこの卵を咥えていた個体達までいなくなっていて、ナイトも潜ってハッチアウトまで追おうとしてたのですが、昼と夜の居場所も変わり簡単にはいきませんでした。

生態にも詳しいガイドさんで、撮影時間もゆっくりととってくれて、じっくりと撮影を楽しませてもらいました。
以前、竹島、硫黄島ツアーの時に知り合って、去年は柏島で一緒に潜って念願の長崎入りも無事にでき、またゆっくりと遊びにいきたいと思ってます。
中村君の紹介は宏治さんのBlogでどうぞ!!

Photo Date
テンジクダイの口内保育:長崎大村湾 -6m
Canon Eos 5D markⅡ
EF100mm macro F2.8L IS


ヨコスジイシモチ

 

 


自分が潜ってるエリアでは余り見ない魚なんですが、普通種のテンジクダイです。
錦江湾でみたヨコスジイシモチの1年生。
大きさは2.5cm程でした。

ここ数日は寒すぎて流石に近所の瀬戸内海にも潜りに行く気力がでてきません(笑

Photo Date
ヨコスジイシモチの幼魚:-3m
Canon Eos 5D markⅡ
EF100mm macro F2.8L IS + CL


キンセンイシモチのハッチアウト


夏のナイトダイビングで観察したキンセンイシモチのハッチアウト。
この写真の後に向きを変えて大量にハッチアウトしました。
シャッター切るのが早すぎました (-ι_- )
来年はタイミングを見てきりたい所です!

Photo Date
キンセンイシモチのハッチアウト:柏島 -5m
Canon Eos 5D markⅡ
EF100mm macro F2.8L IS + CL