サツキマス
以前、広島県でサツキマスの産卵を撮影しに行った事があるのですが、
すでに時期が終わっていて、いつかはまた・・・と思っていたサツキマスです。
渓流魚のアマゴが海に降って遡上してくるのをサツキマスといいます。
ヤマメの場合はサクラマスです。
ここの川は水深も浅く、川幅も狭い為に逃げる事ができないで3枚目のように岩にまとめて隠れてます。
産卵まではもう少し時間がありますが、程よい色に染まってました。
2枚目の写真は30cm程の個体なのですが、パーマーク(体側面の模様)が残っていて大型のアマゴなのかもしれません。
プレッシャーを与えて逃げても少し離れるとこの場所に戻ってくるので、時間を掛けて寄る事ができるのですが、水流が強すぎて自分自身がこれ以上寄れない状態でした(笑
あと1ヶ月もすると産卵が始まるので、産卵できそうな所をリサーチしつつ撮影に挑戦してみたいと思います。
Photo Date
サツキマス,アマゴ(2枚目):錦川支流
Canon Eos 5D markⅡ
EF 20mm F2.8 USM