タグ : ハナダイ・ハタの仲間
クマソハナダイと言われてた通り錦江湾が発祥の地。
それが納得のアカオビハナダイの群れです。
アカオビはどちらかというとワイド狙いでいきたかったのですが、いまいちオスの群れが纏まってなくて次回へ持越しです。
マクロ撮影では、なるべく綺麗な個体を探して撮影するのですが・・・。
ポジション取りが、→にサムライ師匠 ←にまっきー・・・挟まれて動けない状態で目の前に来る個体を撮影。
ハナダイ特有の凄く艶やかな婚姻色に目移りしまくりで大変でした。
ちょっと帯が汚れてますが(笑 綺麗な個体です。
Photo Date
アカオビハナダイ:錦江湾 -22m
Canon Eos 5D markⅡ
EF100mm macro F2.8L IS
前日の夜から寒気がしまして、どうも風邪をひきかけて最終日は潜りを中止にと目が覚めたら11時・・・。
体調もだいぶよくなってて、天気も良く、北西も収まって「勤行けるよー」の一言で1本潜って帰ることに(笑
皆は2本目なので減圧控えめと、一人スクーターを借りてアサヒの根まで行ってきました。
ぱっと見、アサヒ、アカボシ、ミナミハナダイが泳いでましたので、臆病なアサヒを後回しにしていつも脇役なミナミハナダイをじっくり狙ってみました。
尾びれにかけて綺麗なムラサキが出てるのが雄のようで、2枚目は一番色が薄かった雄に成りかけって感じの個体です。
何時も後回しにされてて中途半端に撮ってたミナミハナダイ。
IOPの時もそうでしたが、1匹づつ確実に撮っておかないと次回また気になって全てが中途半端になってしまうので、あまり無理せずココだけに絞ってじっくり撮れたのはよかったかな~っと (^-^
そしてスクーターは帰りが楽! 深場の体の重い所を泳いで帰らないっていいな~♪
Photo Date
ミナミハナダイ:柏島 -48m
Canon Eos 5D mrkII
EF100mm macro F2.8L IS
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |