アーカイブ : 2019年 10月
中ごろの大雨の後にピークを迎えて、その後の大雨で終盤戦を迎えました。そんな中、あまりにも産卵できる場所が少なそうだったので、10月初めにバールで大岩を退かし、スコップで水路を掘り起こしてあげた場所で産卵をしてくれました。そこで産卵しようとしていたメスを何故かオスが邪魔をします。メスを産卵床を作らせず、ひたすらライバルのオス達にメスが産卵するようなフェイクの行動を半日し続けたこの淵のぬしの雄です。 Photo Dateサツキマスの産卵:瀬戸内海流入河川 -0.5mCanon EOS 5D markⅢEF8-15mm F4L fisheye USM
早朝から産卵床が完成しているサツキマスのメスにペアがいません。淵にはオスがたくさんメスを追いかけてるのに、このメスの産卵床には近づいてこないのです。そんなことでしばらく放っておいたら、14時過ぎ頃に深い淵に潜っていって、オスを連れて帰ったと思ったらあっという間に産卵にいたりました。普段はメスの取り合いが多いのに珍しいパターンもあるのですね。 Photo Dateサツキマスの産卵:瀬戸内海流入河川 -0.3m Sony α7RⅡFE28mm F2 + SEL057FEC
今年もサツキマスの産卵が始まりました。錦川水系の支流の個体数は例年の1/20くらいな感じ。産卵場の一等地が渇水でかなり干上がってます。9月末に一雨ほしかったですね…。
Photo Dateサツキマスの産卵:瀬戸内海流入河川 -0.4mCanon EOS 5D markⅢEF8-15mm F4L fisheye USM