サツキマス 渇水での産卵


去年は長雨に苦しみ、今年は雨無しの渇水に苦戦してます。
例年なら雨が降って産卵も活性化するのですが、全く降らないので水位は下がる一方。
序盤から例年なら一等地である産卵場所で産卵が行われず、水位のある狭い場所で条件の悪そうな場所で産卵が行われたました。
ピークに近づくとペアも増えて例年の場所に出てくるのですが、水位が低いのか?今年はすごく警戒心が高いです。
そんな中で撮影したサツキマスの産卵です。

サツキマスの産卵:瀬戸内海流入河川 -0.3m
Canon EOS 5D markⅢ
EF8-15mm F4L fisheye USM


    • おでっせい
    • 2018年 10月 28日 9:20pm

    kenyuさん、こんばんわ~

    透明度も良さそうですね。
    今年は警戒心が強いとか言いながら、ジャストタイミングを良いアングルから撮っていますね、しかも7匹も1ショットに入っていますし。

    私の方は、今年の川は店仕舞いっぽいです。

    • おでっせいさん こんばんはー。
      かなり上流部なので透明度はよい方です。
      淵近くで川が広めなところは多少警戒心は緩い感じです。
      もうゴギに移行しようかと思ってますので、このショットが今年一番の産卵シーンでした(笑

      私の方はゴギ>サケで11月いっぱいで店仕舞ですかねー。

  1. トラックバックはまだありません。