アーカイブ : 2017年 4月
今年は色々と繁殖期が遅れ気味の撮影が続きましたが、4月下旬に入りスナヤツメは順調に産卵しておりました。 浅場で多数で産卵床作りをしていた集団を狙い、じっくり観察しながらの撮影です。 産卵床を掘り終えるとメスが石に張り付いて産卵の準備に入り、オスが卵を絞り出すようにメスに巻き付き産卵をします。 写真は絞り出された卵が見え、このタイミングの少し後には、小粒の卵が舞い上がるのも観察できます。
Photo Date スナヤツメの産卵:瀬戸内海流入河川-0.3m Canon EOS 5D markⅢ EF8-15mm F4L fisheye USM
錦川水系のウグイの産卵があまり大規模な場所が見つからないので、隣の佐波川水系に撮影に行ってきました。 気温も上がり、一昨日の大雨の後で一気に遡上してきて産卵に入ったようです。 少し水位が高いので、もう少し水位が下がった頃に見に行こうと思いっています。
Photo Date ウグイの産卵:佐波川水系 -1m Canon EOS 5D markⅢ EF8-15mm F4L fisheye USM
Sony α7RⅡ FE28mm F2 + SEL075UWC