アクションカメラの機材テスト  ゴギの産卵

ゴギの産卵

大きいカメラは警戒されて、撮影にも時間がかかります。
しかしアクションカメラのお陰で、警戒心が高い魚もストレスなく接写することができる。
映像機材の進化は素晴らしいのですが、カメラの設置方向はまだまだ経験を積まなければいけません。

【 Youtube.comに移動して、高画質に変更するとHDの画質のよい映像が見ることができます 】


    • おでっせい
    • 2016年 11月 24日 12:05am

    kenyuさん、こんばんは~

    おーっ、産卵の瞬間がバッチリですねー
    惜しむらくは、落ち葉が…

    私のアクションカメラはCasioのFR100なのですが、最近面白い発見がありました。
    本体防水なので直接水中に差し入れ可能ですが、小さなレンズを半水の状態にすると、レンズ表面にできる水面のメニスカス曲線部が拡大されてグラデーション状態の水面反射像を作り出します。
    チョウザメの写真に半水も加えておきました。

    金曜夜から八重山遠征ですが、週間天気が….
    明日は、雪みたいだし…

      • kenyu
      • 2016年 11月 24日 10:23pm

      おでっせいさん こんばんは。
      あの落ち葉のタイミングは素晴らしいものが(笑

      写真みました。
      なにか普段みないような幻想的な半水面に仕上がってますね。
      あれを高解像度のカメラ撮ってみたい…。

      八重山も風がふきますかね。
      どうもそちらの方は気候が悪いようで、お気をつけて! 成果を楽しみにしております。

  1. トラックバックはまだありません。