季節は慌ただしく変わってゆきます。 サツキマス・アマゴの産卵が終わると、ゴギの季節がやってくる。 紅葉した落ち葉が流れる中、産卵床作りにいそしむゴギの雌です。
Photo Date ゴギの産卵床作り:錦川水系 -0.3m Canon EOS 5D markⅢ EF8-15mm F4L fisheye USM
こんばんは~
流れる落ち葉がイイですねー 体の大きさに比べてずいぶんと大きな砂利の場所を掘るんですね。
ようやっと夏休みの写真の整理・お披露目が完了しました。 これで月末、心置きなく西表・沖縄方面へ出かけられます。
おでっせいさんこんばんは。
良い感じで落ち葉が流れてきておりました。 大型の雌が釣りで抜かれまくってて、小型の雌ばかりが産卵しておりました。 ここは、おでっせいさんが撮影された場所の上流です。 石組みが出来てたので早いかなと思ったのですが、なにが気に入らないのかこの日は産卵まで至りませんでした。
記事UPお疲れ様です。 チョウザメ?の群れには驚きです(笑 月末の琉球地方のご報告も楽しみにしております。
トラックバックはまだありません。
Δ
不発の産卵行動
2日がかりの産卵
こんばんは~
流れる落ち葉がイイですねー
体の大きさに比べてずいぶんと大きな砂利の場所を掘るんですね。
ようやっと夏休みの写真の整理・お披露目が完了しました。
これで月末、心置きなく西表・沖縄方面へ出かけられます。
おでっせいさんこんばんは。
良い感じで落ち葉が流れてきておりました。
大型の雌が釣りで抜かれまくってて、小型の雌ばかりが産卵しておりました。
ここは、おでっせいさんが撮影された場所の上流です。
石組みが出来てたので早いかなと思ったのですが、なにが気に入らないのかこの日は産卵まで至りませんでした。
記事UPお疲れ様です。
チョウザメ?の群れには驚きです(笑
月末の琉球地方のご報告も楽しみにしております。