ブチサンショウウオの産卵時期に入ったという事で島根県の山中へ撮影に行ってきました。 成体はかなり水辺に集まってましたが、卵塊はちらほら見れるという感じでした。 これからシーズンになれば卵が多く産み付けられているシーンも見れるとの事です。
Photo Date ブチサンショウウオの産卵:島根県中国山地 -0.1m Canon EOS 5D markⅢ SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL
ご無沙汰しちゃってます(>_<)
ブチサンショウウオって言うんですか!? ムチャクチャ可愛いですね^^
それをまた半水面で撮るっていうトコがニクイですね^^
池ちゃん こんにちはー。 こちらこそFBで記事見る方が中心になっちゃってます。
沖縄も両生類、爬虫類いろいろと楽しそうですが、ハブもいるし命がけですね(笑
水中と陸が見れる半水面はいいですね ^-^
こんにちは〜
周りの状況が一目でわかるショットですね〜 サンショウウオの表情もまた良いですねー そういえば、オオサンショウウオは卵を守る生態があったように記憶していますが、他のサンショウウオもそうなのかな? 子供の頃の記憶では、エゾサンショウウオは、産みっぱなしだったような……
現在、奄美大島4日目です。今日は嵐なので大人しくホテルで写真セレクト中です。 明日帰還予定です。
おでっせいさん こんばんは。
雰囲気がわかってもらえたでしょうか。 ありがとうございます。
オオサンショウウオは卵を保護して送り出しますね。 ブチサンショウウオは次の産卵のために雄が残ってるのかもしれません。
むかしトウキョウサンショウウオの卵など見ましたが、カエルのように産みっぱなしでしたね。
今日は全国的に嵐のようで…奄美遠征おつかれさまです! また報告楽しみにしております。
トラックバックはまだありません。
オイカワの群れ
電子書籍発売 ~日本の川を撮る~
ご無沙汰しちゃってます(>_<)
ブチサンショウウオって言うんですか!?
ムチャクチャ可愛いですね^^
それをまた半水面で撮るっていうトコがニクイですね^^
池ちゃん こんにちはー。
こちらこそFBで記事見る方が中心になっちゃってます。
沖縄も両生類、爬虫類いろいろと楽しそうですが、ハブもいるし命がけですね(笑
水中と陸が見れる半水面はいいですね ^-^
こんにちは〜
周りの状況が一目でわかるショットですね〜
サンショウウオの表情もまた良いですねー
そういえば、オオサンショウウオは卵を守る生態があったように記憶していますが、他のサンショウウオもそうなのかな?
子供の頃の記憶では、エゾサンショウウオは、産みっぱなしだったような……
現在、奄美大島4日目です。今日は嵐なので大人しくホテルで写真セレクト中です。
明日帰還予定です。
おでっせいさん こんばんは。
雰囲気がわかってもらえたでしょうか。
ありがとうございます。
オオサンショウウオは卵を保護して送り出しますね。
ブチサンショウウオは次の産卵のために雄が残ってるのかもしれません。
むかしトウキョウサンショウウオの卵など見ましたが、カエルのように産みっぱなしでしたね。
今日は全国的に嵐のようで…奄美遠征おつかれさまです!
また報告楽しみにしております。