スミウキゴリの婚姻色

スミウキゴリの婚姻色

冬の汽水域もアオノリの仲間がだんだんと茂ってきて鮮やかな緑に染まりつつあります。
海も川も透明度が良く、汽水域も濁りが全くない状態のコンディションの中、いろいろと生物を観察してきました。
石の下では卵を守る個体も見れる中、石の影に隠れていた婚姻色のでたスミウキゴリの雌です。

Photo Date
スミウキゴリの婚姻色:日本海流入河川 -1m
Canon EOS 5D markⅢ
EF8-15mm F4L fisheye USM


    • おでっせい
    • 2016年 2月 9日 9:15pm

    こんばんは~

    ウキゴリの繁殖って今頃なんですねー
    ここには、シロウオも遡上するとのことですが、シロウオは私が見てみたい魚の一つです。
    確か東北でも見れたような...

    そういえば、日曜日にNHKでゴギの産卵シーンを放送していましたね。
    島根、山口、遠くなっちゃいましたが、いずれまた撮りに行くことでしょう。

    • おでっせいさん こんばんは。
      すみません寒さとともに冬眠しておりました(笑
      シロウオは日本海側の河川にはどこもそこそこ遡上している感じです。
      潜るとすぐにみつかります。

      NHKさんの方もおでっせいさんが観察した河川の北側の山の裏側の方です。
      また是非ゆっくり撮影に来られてください!

  1. トラックバックはまだありません。