山口のシロサケは今年は個体数も少なく、産卵間際の個体に会う事はできませんでした。 江の川水系の方は例年通りの遡上状況との事で、1日だけお邪魔してきました。 朝一番に撮影する前に産卵してしまったペアを眺めつつ、午後に別の場所で良さそうなペアを発見。 日曜日という事もあり、子供連れで観察に来られてる方もおられる中で無事に産卵に至りました。
Photo Date シロサケの産卵:江の川水系 -0.5m Canon EOS 5D markⅢ EF17-40mm F4L
こんばんは~
おー、やっぱりサケは迫力ありますねー 一匹、タイミングを逃してますね。 慌ててUターンして放精できたのかな。
明後日から毎年秋恒例の沖縄遠征です。 何が見れることやら。
おでっせいさん こんばんはー。 サケはデカいだけあって全ての行動が迫力ですね! 反転してる雄は先に放精してたんですが、早めに離脱しておりました。 4匹ならんだ写真もあるのですが、動きと迫力がこちらの方が好みだった為にこちらの写真をのせています。
沖縄にはびこるアマゾンの熱帯魚たちなどいかがでしょうか(笑 お気をつけて~。
しかし、ここ二日の雨で卵が流されたかもですね? けっこう降りましたんでね。。。。 ただ次の群れが遡上しやすい事を祈りたいものです。
2日で50㎜程ふったようですね。 最後の遡上群がやってくるかもしれないですが、卵のほうはどうでしょうか。 そこまで水かさも増えてなかったので大丈夫じゃないでしょうか。
トラックバックはまだありません。
山口県のサツキマス 2015【動画】
2015 第5回 ABECUP
こんばんは~
おー、やっぱりサケは迫力ありますねー
一匹、タイミングを逃してますね。
慌ててUターンして放精できたのかな。
明後日から毎年秋恒例の沖縄遠征です。
何が見れることやら。
おでっせいさん こんばんはー。
サケはデカいだけあって全ての行動が迫力ですね!
反転してる雄は先に放精してたんですが、早めに離脱しておりました。
4匹ならんだ写真もあるのですが、動きと迫力がこちらの方が好みだった為にこちらの写真をのせています。
沖縄にはびこるアマゾンの熱帯魚たちなどいかがでしょうか(笑
お気をつけて~。
しかし、ここ二日の雨で卵が流されたかもですね?
けっこう降りましたんでね。。。。
ただ次の群れが遡上しやすい事を祈りたいものです。
2日で50㎜程ふったようですね。
最後の遡上群がやってくるかもしれないですが、卵のほうはどうでしょうか。
そこまで水かさも増えてなかったので大丈夫じゃないでしょうか。