



北海道へ遠征していた為に撮影機材が輸送中でサツキマスの産卵のピークには間に合いませんでしたが、なんとか終盤の産卵だけは写真に収められました。
フィッシュアイを使ってみたのですが、透明度が良くて奥行きもありますが、迫力にちょっと欠けますね・・・。
2枚目は下流の方でサツキとアマゴがペアになっていたシーンです。
台風後にもう一度ぐらい見に行ってみたいと思ってます。
Photo Date
サツキマスの産卵とアマゴとのペア:錦川 -50cm
Canon EOS 5D markⅢ
EF8-15mm F4L fisheye USM
こんばんは~
北海道から帰ってすぐにサツキマス撮りに行くとは凄いですね。
水面の光沢感が印象深いです。
おでっせいさん こんばんは~。
今年はあきらめてたんですが、なんとかギリギリ間に合った感じです。
この日は水もよく浅い所でやっていたのでいいロケーションでした!
半水面とかもいけたかもしれませんね。
こんにちは。
4枚とも水面が輝いていて綺麗ですね。
1.3枚目は迫力ありますね。
サレンダーさん こんばんは。
今回はフィッシュアイで撮影してみたので、魚が小さくなっちゃったのですが、水面の広がり具合が綺麗にうつりました。
1,3枚目の産卵の瞬間は連射モードにしてなかったので、一生懸命シャッター連射してます(笑
イイですね~。
狙ってみようと思っていたのですが、今回の台風で断念しました。
水も綺麗だし、フィッシュアイ独特の雰囲気も良いですね!
ちょうど台風が重なった感じになっちゃいましたね。
あの雨で川は大増水で産卵観察どころではない状態になってます。
フィッシュアイでよりきれると凄い写真になりそうなのですが(゚ー゚)