青海島 船越湾内に押し寄せた浮遊生物
2013.5.29青海島の船越湾内に、各種数万匹のクラゲ、ハダカカメガイの仲間などの浮遊生物が押し寄せました。
前日は南東の風が最大15mほど吹き、水底は岸に水面は沖に流れるアップウェリング現象が見れました。
この日は綺麗な海にミズクラゲだらけと、静かな海だったのですが、翌日に西よりの風に変わり、午前中に水面下に多くのヤサガタハダカカメガイが見られていた数がドンドンと増えて、2本目をエントリーする頃には湾内一面が浮遊生物に覆い尽くされました。
最初はヤサガタ、タルガタカメガイ、クリイロハダカカメガイ、ウチワカンテンカメガイ、フウセンクラゲとグループごとに集っていたのですが、岸に寄せられるにつれて全てがごちゃ混ぜになって、いたる所で交接や捕食が行われる凄い光景が広がります。
ここまで壮絶な光景は青海島でダイビング始って以来、初めてのようです。
Photo Date
船越湾内に押し寄せた浮遊生物:-5m
Canon EOS 5D markⅢ
EF100mm macro F2.8L IS
うわっ! こりゃスゲぇぇぇぇぇ \(◎o◎)/
エントリーするのに勇気が要りそうな光景ですねww
こんな大当たりをゲットしたら、その勢いで
ドリームジャンボを買いに行くべし!
販売は6/7までですよ~ww
なるべく皮膚は出したくないですねー。
刺されてないと思ってましたが、微妙に痒くなる場所があって侮れないなと・・・。
これが当りか外れかは人によりますよね(笑
凄い!!さすがにここまでの光景は初めてとのことですが
風向きの影響とはいえ、青海島のポテンシャル、凄いっすね!!
この集団は凄すぎましたね。
青海島の船越はほんとうに生物が溜まりやすい湾なのだなと再認識しました。
またこの光景がみられるのか楽しみです。
あの暴風を呼び寄せたとこまでは良かったんですが・・・一日違いでーーー悔やまれるっっ!!
結婚式なければあと一日潜れたのにーーなんて、不謹慎なことを考えてしまいました。。。
それでも十分なぐらい楽しかったですぅぅ~
来年は水ナス手土産に遠征しますので、またおつきあいくださいませ~
コレばっかりはほんとにいつ出るかわからないからね~。
一日違いで残念でしたね。
まぁ結婚式のお陰で着やすくなったのもある?(笑
まら来シーズンお待ちしています。 来年は湯田でのみましょうね。
水ナスメチャ楽しみにしています!!! FBもはじめてね~♪