

大村湾でみたトサカギンポの雄と雌です。
以前、四万十川河口で見たのはメスだったみたいで、雄のトサカはかなり迫力がありますね。
このポイントでは狭いエリアで多くの個体を見ることができます。


雌は卵を持っていてお腹がパンパン!
この時期、産卵シーズンなので潮と時間を選べばハッチアウトも狙えるようです。
この日は残念ながらハッチのシーンを見ることはできませんでしたが、タイミング合えば子供を咥えて吐き出すシーンを観察する事ができるようですよ。
Photo Date
トサカギンポ:大村湾 -50cm
Canon Eos 5D markⅡ
EF100mm macro F2.8L IS
トサカ、恐竜みたいでカッコいいですねぇ!
ナベカ、撮りたくて、どこで見れるんだろう??と思ってたら
大島の水面ギリギリにフツーにいるんだそーです。灯台…でした。
独特の顔をもってるので魚採りの方々にも人気のようですよ~。
ナベカは普通にタイドプールとか牡蠣がいっぱいついてる岩礁の浅瀬でみれますね!
やつも口に含んでハッチアウトするので是非狙ってみてください!
オスはこんな感じだったのですね~。初めて雄輔さんの写真を見たときは驚いたものです(^-^
あぁ~私も見てみたいなぁヾ(@^▽^@)ノ
ギンポ系も色々だよねー。
顔も衝撃的だけどハッチの仕方も衝撃的!
長崎いっとかなきゃね(^―^)
ナベカがウルトラセブン化したようなサカナですね。
↑ 最近の若者には理解不能か?ww
時々浸かりに行く赤穂の海はナベカはいるんですけどね。。。
トサカギンポの分布を見たら瀬戸内海も入ってるんで
探索してみます。
瀬戸内の河口域はほんと濁ってるんですよねー。
何処の川にいるんでしょうか・・・。
ナベカもハッチおもしろいので是非ねらってみてください!
ウルトラマンはいつの時代も子供に人気のようですよ!
セブンを知ってるかどうかは??ですが(笑