トウヨシノボリ ハッチアウト
田植えの季節、近くの用水路も水位が減り、落ち込みの深みの部分だけ水がたまっています。
上からみるとじゃっかん茶色掛かっていても透明度もよく魚も良く見えるのですが、
水中に沈むと茶色の水に・・・水平の透明度が悪すぎます(;´ρ`)
オイカワの産卵を狙おうと思ってたんですが、狭く透明度も悪いのでとても撮影は無理と狙いをヨシノボリに変更です。
シマヨシノボリのメスがお腹を青く染め産卵間近のようなので、
石をめくってみると卵を保護しているトウヨシノボリを発見です。
後日行くとまた別の石のしたの卵保護をしたトウヨシノボリ。
日も暮れかけて暗くなってきた所で一斉にハッチアウトしはじめました。
久しぶりに動画を撮りましたが、ハッチのシーンは動画の方がわかりやすいですね♪
Photo Date
トウヨシノボリのハッチアウト:田布施川支流 -20cm
Canon Eos 5D markⅡ
EF100mm macro F2.8L IS