ハコネサンショウウオの幼生
今回も徳永さんと流水性の小型サンショウウオを探しに、山口県北部の山へ登ってきました。
目的のヒダサンショウウオは見つからなかったのですが、サンショウウオが生息してる沢ではハコネサンショウウオの幼生は沢山観察することができました。
ハコネサンショウウオは生まれてから幼生のまま越冬しつつ3年程は水中で生活しその後上陸して陸上で生活します。
水中には1~3歳児の大小の幼生たちだらけです。
今回はハウジングを持っていかなかったので水中からの撮影ができなかったのですが、
水中にいると屈折の関係で真上からとらないとシャープな写真がとれませんのでアングルはえらべませんね。
横からのアングルは水際に逃げてきた個体を撮影しました。
Photo Date
ハコネサンショウウオの幼生:山口県北部 水面付近
Canon Eos 5D markⅡ
EF100mm macro F2.8L IS
うわあ。4枚目の、光のキラキラ反射が綺麗です!!
何をどうやったら、こんな風に撮れるのかなあ、技術がない私には理解不能・・^^;
↓6月初めまで!5月はもう予定組んじゃったんですTT。。
空いてるのはGW後半だけど、けんゆうさんお仕事。。
・・来年行けたら5月に行きたいです、かなり先だけど!!でも絶対、行きますー!
光の反射はある程度絞り込むと強い光はあのようになりますよー。
技術的なことはなにもないです(笑
潜りの予定がびっしりのようでよいですね~。
5月3週にきたちゃんがまた遊びに来る予定です。
GW後半は最終日だけですかね開いてるのは・・・
また予定たててくださいね~(´∀`σ)σ