ついに水温10度を切った瀬戸内海です。 浅場のメカブはまだ育ってきてないのですが、スナビクニンがいないかと育ってそうなメカブを探しますがみつかりません。 代わりといっては難ですがウバウオが出てきました。 初めて見た気がするのですが、エスペランスのやじるし君を思もわせるシルエットでしたよ! Theウバウオって意外と綺麗なんですね~。
Photo Date ウバウオ:周防大島(屋代島)-1m Canon Eos 5D markⅡ EF100mm macro F2.8L IS + CL
ウバウオ・・初めて見ました。なんか想像とは違ってとってもかわいいし 目がキレイですね。(撮撮影力もあるかと・・) 10度を切るってことは今が最低気温ってこと??ですよね~。100mmにCLってどんだけのサイズですか?!(笑)
9度なんですが、いよいよ底の水温ですかね。 なんか色鮮やかなんではしゃぎながら撮っちゃいました(笑 目もキャッチはいって輝いてくれてます♪ 寄り切ってはないのでソコまで小さくないですよ~ 2~3cmほどです(^―^)
今年の伊豆は13度台後半止まりでした。 あまり水温が下がらなかったので海藻の育ちがいまいち・・・ メカブが増えてビクニンやウバウオが見たいなぁ~ この柄のウバウオは初めてです!
今年は余り下がりきらなかったのですね~。 越冬した魚達もさぞ多いでしょう(^―^) 水温が下がりきらないと海草の育ちがわるいのかぁ…瀬戸内は海草沢山そだってくれるかな~
陸はそろそろ春ですが、海の中は今が底ですね。 伊豆は水温が例年より高かったので良かったです。
ウバウオ、めっちゃかわいいですね。 スナビクミンは撮りたい被写体っす
冷たいっすねー。 ドライなんで気にすることなく潜れますが、やっぱりある程度水温高いほうが嬉しいです(笑 ウバウオばりにかわいいスナビクニンもメカブの間なんで一人だと撮影大変そうです。
あっ書きそびれたんですがフォトコン入賞おめでとうございます!
トラックバックはまだありません。
タツノオトシゴ
ウミウシカクレエビ
ウバウオ・・初めて見ました。なんか想像とは違ってとってもかわいいし 目がキレイですね。(撮撮影力もあるかと・・) 10度を切るってことは今が最低気温ってこと??ですよね~。100mmにCLってどんだけのサイズですか?!(笑)
9度なんですが、いよいよ底の水温ですかね。
なんか色鮮やかなんではしゃぎながら撮っちゃいました(笑
目もキャッチはいって輝いてくれてます♪
寄り切ってはないのでソコまで小さくないですよ~
2~3cmほどです(^―^)
今年の伊豆は13度台後半止まりでした。
あまり水温が下がらなかったので海藻の育ちがいまいち・・・
メカブが増えてビクニンやウバウオが見たいなぁ~
この柄のウバウオは初めてです!
今年は余り下がりきらなかったのですね~。
越冬した魚達もさぞ多いでしょう(^―^)
水温が下がりきらないと海草の育ちがわるいのかぁ…瀬戸内は海草沢山そだってくれるかな~
陸はそろそろ春ですが、海の中は今が底ですね。
伊豆は水温が例年より高かったので良かったです。
ウバウオ、めっちゃかわいいですね。
スナビクミンは撮りたい被写体っす
冷たいっすねー。
ドライなんで気にすることなく潜れますが、やっぱりある程度水温高いほうが嬉しいです(笑
ウバウオばりにかわいいスナビクニンもメカブの間なんで一人だと撮影大変そうです。
あっ書きそびれたんですがフォトコン入賞おめでとうございます!