今年の初潜りは青海島からスタートです。
ここ数年、クサウオが見れる数が減っていたのですが、3シーズンぶりにクサウオの産卵が確認されて、それも何箇所も確認できているので、今シーズンは当たり年なのでしょう。
クサウオを撮りたい人は今月中に青海島へお越しください(´ェ`*)
魚網についているソフトコーラルのような塊がクサウオの卵です。
直径5mmほどで沢山産み付けてあります。
Photo Date
クサウオの卵保護:-17m
Canon Eos 5D markⅡ
Tokina AT-X 107DX FishEye 10-17mm F3.5-4.5
お疲れ様でした〜!
そしてありがとうございました! 楽しいダイビングでした☆
見たい物も、見られたし、撮りたいものも撮ることが出来たし!
不細工だけど、優雅で良い写真っすね〜!
次はハッチ狙えたら、万々歳!ですw
お疲れ様でしたね~
帰りの船はぐっすり眠れたでしょ?(笑
スライド作りながら、もうハッチアウトを撮るのは暫く無理だなぁっと思っていた矢先のクサウオ復活です。
ハッチも狙えたらいきましょ♪
うわぁ、またスゴイ迫力の、だけど草食系?なお顔のお方ですねー^^。
鰭がすごいなあ、イタチウオみたいです。-17mって、結構浅いのですね。
巨大なダンゴウオ?ちっくなやつですよー。
まぁ結構大きいのでフィッシュアイでとっても迫力満点です。
もう少し浅いとハッチ狙いもらくなんですけどね・・・産卵期以外はもっともっと深い所で生活してるようです。
連日シーアゲインさんのログを指くわえてチェックしてますよん(笑
ミラクルアイランド青海島!! ハッチまではしばらくかかるのかな?
来週あたり行こうかと検討中・・・
ちょうど話してたんですよ(笑
ハッチアウトは産み付けの時期が違うのもあるので、ある程度狙えそうな感じです。
時間の方はSさんに様子見てもらいながら大体を教えてもらうのがよさそうですよー。
ハッチの頃には親は死んでるかもしれないので、来るならなるべく早目がよいかと!
わぁ、でっかいオタマジャクシ!!(笑)
もちろん写真でしか見たことないけど、大きいけど
愛嬌のある子ですよね♪
↓の間接光もいいなぁ^^
やろうやろうと思ってて、まだ実践したことないや^^
まさに巨大なおたまじゃくし!!です。
寒くて深い所にいるので沖縄にはいないタイプですね (^-^
下みたいなライティングを是非セルフのときに色々試してみてください♪
1枚目(左上)の縦イチ昭構図、エエっすね~
クサウオの上空から3人のダイバーが潜行してくる。
ザクに攻撃しかけるガンダムみたいに見えますわ~ ヽ(^o^)丿
レモンちゃん的には3連続のブランチャー攻撃かな(笑)
見たいけど水温が・・・
あきらさん構図(´ェ`*) モデルはレモンちゃんです。
アーム、ストロボがまさにモビルスーツwww
これ数人いれたらまた面白い絵になりそうですね!
水温は気にしたら負けですよ!!! 僕はドライではいりますが・・・