オオサンショウウオ【錦川】
今日はLemonちゃんとでサツキの産卵観察しにいってきました。
ただ向かう途中から豪雨で、すぐに水は濁りだし増水も気になり撮影どころじゃなかったですが・・・。
数匹のサツキマスと産卵が終わったボロボロに痛んだサツキを確認して、そのサツキが産卵したであろう産卵床も確認できました。
時間を掛けて孵化まで追ってみたいと思います。
ただ冬は雪深い所なので大雪降られると困るのですが(^―^;)
今日の写真は先日撮影した錦川のオオサンショウウオです。
産卵期で10匹ぐらいのサンショウウオが巣穴に集まってました。
幼体の形がでてきた卵も確認できたのですが、奥のほうだったので撮影は断念です。
帰ろうと思った時、余りの大あくびにこっちがビックリです。
Photo Date
オオサンショウウオ:錦川支流 -30cm
Canon Eos 5D markⅡ
EF20mm F2.8 USM
おぉ~出たぁ~ヽ(´ー`)ノ
しかし、、、ジンベイのような大アクビですね(≧∇≦)b
いいたとえだね~(^―^)
野生のジンベイ見たことないんだけど(笑
すごいですね〜w
あくびもすごいが勢力的に調査してますね〜
また、ご一緒できそうなら、遊びに行っても良いですか?w
そろそろ川への興味が爆発しそうです☆
このアクビを最短で撮りたかったね!といってもカメラ入らないので余りより切れないんだけど・・・。
この所週末が仕事ずっと入ってるのでまったく動けないのよー。
平日ならあわせられるので、平日これる時あるなら柳井港でピックするよん♪
おぉ・・・ すばらしい。。。 !
とんかちさんアカメの次は!!!!
10匹も集まっていたんですか??
すごいっすねー。
四国にもいるのかなー
四国にも居るみたいですけどね~。
産卵時期はみんなで上流目指すので、川登ながら堰止めの辺りを探すと見つけやすいですよ!
あくびスゴッ!
口ん中は白いんですね。
口の中は真っ白でしたね~。
あまりより過ぎてたら白とびしちゃってたかも(笑
すごいです~!!
産卵期でそんなに集まっているなんて(°д°;;)
ダーウィンで見た光景と同じですやん!!
ちょっと錦川熱すぎます!
四国も開拓したいのですが、まずは錦川を参考にしたいです!
Lapin de merさん
四国も負けてられませんね!(笑)
あまり隠れるところがないのも影響してるんでしょうかね~。
しかしごちゃごちゃしたオオサンショウウオは見応えあります・・・ダメな人はダメかも(笑
一度、生態状況を見ておくと自分で探す時にだいぶちがいますからね!
香川組も頑張ってください♪
あくび。すごっ!!!^^
正面顔カワイイです~。目ーちっさくて^^
最近は淡水編があついログになってますね!
私も興味がわいてきちゃいます♪
ほんとクチサケ君でしたよ。
ここから中々でてきてくれないんだよね~。
夜なら出るだろうけど、こんないっぱい出てきたら、ある意味こわいかも・・・。
淡水いいぞ~♪
そそ、ダーウィンと同じ光景が見れるなんて \(◎o◎)/
サツキマスの産卵狙ってた時に見たんでしょ?
さすが、転んでもただでは起きませんね(笑)
しかし、こんだけ群れてると有難味が・・・^^;
ほんと転んでもただでおきませぬぞ(笑
ダーウィンみてないんだけど、こんなのとってたんだー。
もっと丹念に探せば産卵してる穴とかもみつかるのかな~っと。
この川にしては有難味はなさそうな感じで地元の人は話してましたよ!
主!!って、カンジの貫禄ですね~^^。
迫力ですが、私のカメラでは撮れません^^;。
アクビしてるのはほんと大きかったね~
優に1mこえてそうだった!
水が澄んでれば、海ほどゴミ写らないのでいけるかも?