モモイロカグヤハゼ (ピンクダートsp-2)
大井さんとまっきーに誘われて鹿児島へ行ってきました。
そして、ようやく錦江湾で潜る事ができました・・・が・・・朝、ホテルを出る直前に仕事の電話が(´ェ`*)
とりあえず、もう今からは戻れないと2本潜ってそのまま帰路へ。
ハードな遠征になりました。
少し前に和名がついた”モモイロカグヤハゼ” 【学名】Navigobius dewa です。
2日で2回はチャレンジできるだろうと思ってたのですが、そう上手くいかないものです(笑
話には聞いていたのですが手ごわいですね(笑
深度は-60m。 3枚目の写真のように沢山みれるのですが、泳いでる間はなかなか鰭を開いてくれません。
泳いでる間はほぼ1枚目のように背筋ピーーーンです。
光を当てると眼をくらませて着底して鰭を全開にするのですが、落とす所に窪みがあるとそこに隠れるような格好に・・・。
2枚目の様に寝ているような写真になってしまいます。
14Lに6Lの脇差を差して、ボトムで9分程いれたのでじっくり撮る時間があったのですが、要領をつかんだ辺りで時間切れです。
火山灰が積もって真っ黒になった海底の景色は新鮮でした。
青海島の内湾で潜っていると、出羽さんに言われたほど透明度も暗さも気にならないし、むしろ綺麗だったと(^―^)
また時間を作って行きたいと思います。
Photo Date
モモイロカグヤハゼ:錦江湾 -60m
Canon Eos 5D markⅡ
EF100mm macro F2.8L IS
錦江湾に行ったとき、出羽さん体調が悪くてご一緒できなかったのです・・
もう一度行きたいけど。。なかなか機会がなくて・・
それもサムライ師匠に、まっきーさん豪華なメンバー!!
深いですねぇ・・・
でもきれいなハゼですね~
(見るの怖いので、大根置いて潜りたいです・・・ボソッ)
沖縄行くと思って鹿児島行くのもよいじゃないですか!
思い立ってください♪
サムライ師匠にまっきーと鹿児島の夜を堪能しようと思ってたのに!!!
ダンコン見ながら安全に潜ってくださいね!
もも2は是非見てくださいよー。
あらぁ~~~ 台風は間一髪かわせたけど仕事の呼び出しとは
意外な伏兵にやられてしまったんですね。
山口~鹿児島ってクルマで4~5時間でしょ?(渋滞しなきゃ)
リベンジ、楽しみにしてますよ~
しかし、目くらまし作戦とは恐るべし(笑)
海底の窪みを整地してからやる・・・訳にはイカンのやろな ^^;
安心しきって行ってたので、ガーーーンって感じでしたよ。
家からホテルはいるまで5時間って所でしょうか。
まぁ高速のみなのでそこそこですね♪
目くらまし作戦おもしろいですよ(笑
次回は落し所もよー考えていきまーっす。
鹿児島まで行って2本でとんぼ返りですか・・・!
大変でしたね。。。
確かmichikiさんとこで写真を見たっきりだと思うけど、
ヒレ開いてなくてもこの色はヤバイの一言ですね^^
1日じゃなくて2本って考えるともったいなし!
といっても100分以上潜ってるので、夕方までじっくりだったんですけどねー。
なかなかネットに写真でてこないですよね。
鰭ひらかないでも魅力ある魚した(´∀`σ)σ
日帰りとなってしまったのはつらいですね。
それにしてもきれいなハゼですよね~。一度は見てみたいですが鹿児島は遠いです。
日帰りはタフですが、もんちゃん見てると普通なのか?って(笑
是非一度チャレンジしてください! でもIOPでチャレンジする選択肢もありますね(^―^)
やっぱえらい水深で、えらい装備で行くんですね。
しかも、みんなそんな装備やなんて、これまたえらい光景ですね(゜ロ゜)
それにしても、やっぱええ色してますね~!
日帰りおつかれさまでしたm(_ _)m
色が綺麗なタイプは下のほうにいるみたいです。
脇差刺していったのは僕だけですね。 でもみんなDECO用ナイトロックや酸素などつかってました。
火山灰の黒が余計にこの綺麗さをひきたててるんですね!
えーー、錦江湾でも-60mですか?-40代だって聞いてたのになー><。。
どうしても泥地にぼてぼて着底しちゃうシーンが多いって聞きました。玉になってるとも?
どの方の写真見てもそんなですね。
ので、1枚目の遊泳シーンは超!羨ましいですよ~。
私、このハゼ見れたら、ダイビングやめてもいい、と思うくらいアコガレですー^^。
ピンクのクロユリハゼって、インパクト強すぎ!!
45m程でも見れるって話でしたが、色の濃い個体をねらうので下にピンポイントでいきました。
あの水深なのでそこまで粘れないですが、ピンクダートも鰭開くときは結構頻繁に開くのでそのシーンにあえるかでしょうか。
IOPの難易度は高そうですが、しっかり準備すれば見ることは意外といけるとおもいます。
ブリマチ行く事を考えたら(笑
あらら…お仕事ですか、残念です!
次回はアカオビハナダイの群れをワイドで是非!!
1000km運転ハードっすね! 気持ちの方がつかれましたが(笑
アカオビワイドも狙ったんですが、思ったほど群れてなくて断念でした・・・。
アカオビは来年狙います!
けんゆーさーーん
おつかれさまでした~^^
たった一日でこの写真!!さっすがです~!!びっくり。とっても美しいとおもいます!
私は、こわくてまだ写真見直してない・・・。現実を見るのがコワイ~!!コワイよう~
でも楽しめました!あれからも平均110分潜らせてもらいました^^
またいきましょうね!
おつかれさま~ & お騒がせしました (´ェ`*)
色々とイメージしていってたけど、思い通りにはいかないねー。
しかしあの深度で一番したまで降りてたまっきーには笑えた(笑
一日2本どっぷりコースは体に楽でいいね!
あの後の写真も楽しみにしてるから早く整理してUPしてね!
また行こう (`д´)ノ
アラックです。
来ましたね!!!
ピンク!!!!!!!!!!!
とんでもバグース!!!!!!!
凄い凄い!!!!!!!!!!!!
来ました!
行きました!
ピンクご馳走様でした!
アラックさん鹿児島最高です!!!