錦川の支流 2

 

 

 


盆過ぎに子供達を川遊びに連れて行ったついでに水中観察もしてきました。
7月に産卵をしていたオヤニラミも少し育った3cm程の子供がチラホラ見れて、ヨシノボリの幼魚も沢山みれました。
カジカガエルも近くで鳴き声は聞こえるのですが、撮影してたカエルは、調べてみるとニホンアカガエルのようです。
すこし泥がたまっていましたが、纏まった雨も降ってたので川底もまた綺麗になってるかな??

淡水撮影は45度ファインダーほしいですねぇ(´ェ`*)

Photo Date
オヤニラミの幼魚,ニホンアカガエル,カワヨシノボリの稚魚:錦川支流 -30cm
Canon Eos 5D markⅡ
EF100mm macro F2.8L IS + CL


    • Kei
    • 2011年 8月 30日 8:47pm

    カエルの写真がアツすぎ!
    凄まじいクオリティですな~☆

    • カジカガエルも撮っておきたかったなー。
      結構にげないので撮り易いっすよ。 ただ水上はハウジング激重ですが・・・

    • nob
    • 2011年 8月 30日 9:44pm

    おぉ~カエルの静かな佇まいが良いですね~♪
    オヤニラミもこんなにクリアに撮れなかったよぉ。。(´-ω-`)

    • なぜか全然おそれないで、ヨシノボリを撮影してる前にチョロチョロでてきてたオヤニラミです。
      カエル人気だなぁ(笑

  1. なぬ?
    川遊びとは思えないクオリティの写真ですね。
    意外とカエルが絵になりますねー

    • カエル人気ですねぇー。
      マシンガン家の周りにもいっぱいるでしょ(笑
      川遊びというなの、子供放置本気撮影会です(´ェ`*)

  2. オヤニラミもチビッ子はやっぱ優しい顔してますね~(^^♪
    ヨシノボリのチビっ子、よ~分かりますね!
    私は今週末、撮影会の予定でしたのに(+_+)

    錦江湾の写真&情報楽しみにしてます!

    • 前回のオスの成魚タイプをはじめて見たので、こっちの方がなじみ深いんですよー。
      ヨシノボリのチビは1cm以下でしたねー。
      週末雨ですかね? 大雨の後は川は要注意なのでしかたないのかなぁ。

      錦江湾は撮るには撮れたんですが・・・日程が(;´ρ`)

  3. 淡水系は生物も背景も控えめないい色してますね!
    錦江湾はどうでしたか?

    • 和国の写真って感じにしあがりますよねー♪
      錦江湾は急遽1日でもどったんですが、2本のダイビングでも見所満載でしたね~!

  1. トラックバックはまだありません。