Protoanguilla palau パラオムカシウナギ
論文が正式に発表されるまで写真は世に出さないでくれと待つこと2年半近く・・・
ここまで写真がお蔵入りしてた被写体ないでしょうか!!
これを撮影した時は世界でも5本の指で足りるほどの人しか撮影してなかったと思います。
みな知り合いですが(笑
今でもそれほど人数的には増えてないのでは?
世界の坂上(`д´)!!! ぢろちゃんが発見した生きた化石のウナギの仲間です。
是非撮影したいという方はPalauへ飛びサザンマリンラボラトリーまでGo(´∀`σ)σ
Photo Date
Protoanguilla palau 【パラオムカシウナギ】: palau
Canon Eos 30D
EF100mm macro F2.8 USM
以下の方で動画から論文まで詳しく発表されてます。
• BBC News
http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-14547942
• Discovery News
http://news.discovery.com/animals/eel-living-fossil-110816.html
• Yahoo News (UK & Ireland)
http://uk.news.yahoo.com/fossil-eel-squirms-record-books-220351742.html
• 論文
http://rspb.royalsocietypublishing.org/content/early/2011/08/16/rspb.2011.1289.full.pdf
論文もみましたけど、新しい何かを発見したときの衝撃と嬉しさは研究者にとって何物にも代え難いです。
素晴らしい発見だと思います。ぢろーさんもこの日が待ち遠しかっただろうなあと。論文もハイランクジャーナルで美しく、これから多くの研究者が目を通すことになるんでしょうね☆
いや〜実物を見てみたいっす!w
この発見は普通の新種の発見より衝撃度はだんぜん大きかったでしょうね。
最初、たんたんと紹介されて、研究が進むに連れて凄い発見だったことを認識させられました。
論文の世界はさっぱりなのですが、この発見された直後に撮影できたりと思い出の1枚になりそうです。
是非パラオいったらぢろちゃんにリクエストしてくださいね♪ 大学のツアー組んだりして!(笑
えー!!!
これけんゆーさんも見てたんだ?!ひええ・・・。ってかんじです。
お仕事まだまだ忙しいですか?
がんばってくださいね~
発見直後にパラオ入りしたからねー。
まっちゃん、やっちゃんの次辺りに見れたのじゃないかな??
お仕事一段落して、週明けの行事が終わったら日常にもどります!
鹿児島で羽のばすよ~♪
お~あの例のウナギ、kenyuさんも撮られてんですね!
待ちに待ったお蔵出しですね~(^O^)/
すごいですし、自慢ですね!
それにしても、ちょっと普通じゃない環境っぽいですね。
しかも、意外とのんびり泳いでいるんですね~
実際、撮影自体が大変なので撮ってる人はすくないでしょうねー。
ほぼAQのお客さんだとはおもいますが(笑
自慢の1枚。 記念の1枚です!!!
環境はかなり特殊ですが見つけることができたら意外と撮影はしやすいですね(^―^)
話だけは聞いていましたが撮りに行くのが大変そうですね。kenyuさんも撮っているとはすごい!
遠征続きで次は鹿児島ですか~
現地にいけばあとはぢろちゃんに任せれば大丈夫さぁ~。
次は地元で1本潜って、錦江湾でモモイロカグヤ撮ってきます!!!
すげ~!世界中で10人と見ていないサカナを
チャンスを逃さず撮れるところがスゴイです。
(^―^)フフフ なんともこういう系は縁がありまして!
動画撮ってなかったのは不覚でしたが・・・。