オオカズナギのバトル
浮遊系の潜り収めが近づく中、今日も青海島へ!
先日と同じように午前中は浮遊生物が少なく、まるで気配なしでした。
帰りがけにオオカズナギの所へ寄るとSさんが粘ってバトル狙いで構えてます。
ちょうど巣穴の前に来たところでバトルが始まり久しぶりにバトルの写真を撮ることができました。
Sさんの脇の間から激写です! ゴチでした!!
動画も撮っているのでまたyoutube、Facebookの方へアップしてみます。
前回のサメハダホウズキイカの動画はこちら
☆Link追加のお知らせ☆
ダイビングログブックby隊長
本日、オオカズナギのバトルをおすそ分けしてもらったSさんのブログです (^―^)
Photo Date
オオカズナギ:青海島 -10m
Canon Eos 5D mrkII
EF100mm macro F2.8L IS
いいね~♪
すっごい迫力!
わたしもこれ見たいo(^o^)o
持ってる人が来島するとバトルが見ることができるよ!!!
この撮影に連日、関東、関西からゲストきてますね(´∀`σ)σ
今日はオオカズナギのバトルに浮遊系も当たりだったみたいですね~
う~む、悔しいなあw
もう一回くらい、遠征したいです。
久しぶりに撮影できたよ~~がぁぁ・・・巣穴の雄が強すぎて勝負はあっという間に終わり(笑
その僅かな時間に現場通りかかってよかったわー。
こう見ると来たくなるよね(*′艸`)
お~素晴らしい^^
青海島のイメージはこのコたちです!
10mだったら粘れそう~
久しぶりのバトルに夢中でシャッターきっておりました(^―^)ノ
このバトルが定期的に見れると青海のベストシーズンでしょうかねぇ~♪
来ましたね!
青海島=オオカズナギのバトルってイメージです。
この180度口が開くの、すんごい危機迫るカンジ~、テンション上がります。
うーーーん、お写真お見事です><。
オオカズナギのバトルの代名詞的なポイントになっちゃいましたね~。
これ見るために遠方から来られる人多いのが頷けます♪
実力が拮抗してると宙に浮いて激しく絡み合ったりもっと凄いシーンがみれますよ!
いいポジションで撮影できたのでいい感じに撮れました(´ェ`*)
リンクありがとうございます。まさか見つける人がいるとは思いませんでした。
それにしても皆さんの嗅覚はすごいっす、見事にグッドタイミングで現れましたよね。
オイラは今日は見事に空振り、他の人は見てたようなんですけど。
でも謎の浮遊生命体見られたのでよかったです。
次は相島、関西国際空港から直行予定です。
サメハダで検索掛かるブログはすくないですからね(笑
このバトルは本当にタイミングよかったです。
当初ココまで来る予定がなかったんですが、何もいないので気づく砂地まで(-ι_- )
かえろーって通りかかった時にドンピシャでした。
相島はなにかハナダイ見つけてきてくださいね~!
おォ~、来た来たって感じです!
このスゴイ迫力の写真見ると青海島だなぁって思います(笑)
「今年もアリガトウございます」って感じです^^
去年よりは活発的にやってるようですよ~。
いかにも温帯の魚って感じですね(^―^)
僕は久しぶりに有難うございましたって感じでした(笑
出たぁ〜ヽ(´ー`)ノ
うぅ…見たいッス。。
今夜、ミチキが山口入りして明日出撃予定よ!
東京からの遠征は勇気いるね~
迫力ありますね~!
動画のような動きを感じます、さすがです!
これは見てみたい&撮ってみたいシーンですね!
関東だと葉山で見られたような…
1回のバトルのみだったんですが、位置取りがよかったので流れるように撮影できました。
葉山でも観察できるみたいですね~。
葉山なら近いので一度いかれてみてください♪
毎年見せてもらって、すっかり風物詩です。
右下のカット、バトルというより
右のヤツが左のヤツの耳元に吐息を・・・
左のヤツはあまりの気持ちよさに陶然
みたいな感じにも見えますね(爆)
これ見たいがために山口での出張営業(笑)に
出撃する某氏の気持ちは良くわかります。
写真見直してたら2年ぶりの撮影でした(笑
いつも後回しにしていて譲ってたらまったく撮ってなかったと(´∀`σ)σ
右下の写真・・・妄想入りすぎwwww 勝負あったーって写真なのにぃ
出張営業者は早々と寝てしまいました。
明日は勝負いってきますね!
アラックです。
浮遊の素晴らしい作品に驚愕していたら、
今回は、さらなる劇的撮影ですね、流石
バグース!!
青海島一番楽しい時期にはいっています!
バグースな瞬間を見るために是非遠征にきてください~~(^―^)ノ
熱いバトルが様子が伝わってきますね!
いつもすごい瞬間を捉えていてお見事です。
P.S.リンクありがとうございます。
もうちょっと力が拮抗してると、もっと白熱した絵がみれますよ!
この所、いい感じに美味しい所もってけます。
この感じでIOPでも被写体をものにしたいものです(笑
リンクゴチでした!
バトルも素晴らしいけど、イカの動画がすごくいいよ!
マクロで動くものって難しそうなんだけど、全然酔わないし。
浮遊感がいい雰囲気~ いい夢みれそう♪
イカ動画よかったですか~(*′艸`) 超放送事故の所はかっとしてましな所だけなんですが(笑
マクロの動画って難しいですよねー。 しかしいい夢見れそうならUPした甲斐がありました。
動画の方も練習していきたいと思います!
よくあそこまで口が広がりますね(笑)
中には戦いに敗れてアゴ外れてるやつも居るんですよ(笑
ぐっ、ぐやしい~
また来年、いや今年リベンジか。。。
おいら、あんまり持ってないしなぁ(笑
今日も浮遊がまったくダメ!!! でもオオカズナギはバトルしてました・・・
来たのはとっても持ってると言われてる男です。 やつは持ってますね(-ι_- )
気軽にリベンジしてと言えない距離がつらいですねぇ~。
ここ最近、こやつらのバトルが活発みたいっすね(^O^)/
私も左下みたいなん撮りたかったのですが・・・。
でも、今年はバトルを一足お先に見れたので、来年に残しておきます(笑)
やっぱオオカズナギ狙うなら、6月が熱いんすかね~?
それにしても、ホンマ他のところではない熱いシーンですよね~!
今年は圧倒的に個体数がおおいですねー。
左の瀬限定ですが (^―^)
撮れる時に撮っておかないと公開しますよ(笑
っと3年ぶりに撮影できたので嬉しかったです。
なかなか見れない生態なので貴重ですね~ 毎年コンスタントにやってほしいものです。
いつかは見たいバトルです・・・
イカの動画、見ました。
目線がかわいいですね~
にた感じのが葉山でみれるそうですよ!
イカは向き変える時のあのこっち見てる感じが最高です(´∀`σ)σ