サメハダホウズキイカ
今日は中村 宏治さん、阿部 秀樹さん、吉野 雄輔さんのトーク&スライドショーのイベントでした。
午前の部に参加して子供も連れて行ってたので昼食後に1本だけさくっとセルフで潜って帰るつもりが、
浮遊系の生物が多く湾内をクラゲと共に流れてると、あやしすぎるイカの姿が (`O´*)
でたっーーーーーーーーと時間も忘れ写真を撮りながらベルをならしまくるが透明度もさほどよくなかったので、誰も駆けつけてくれず・・・そうこうしてるうちに猛毒のアカクラゲの群れにつっこんでしまい(笑)よけてる間に見失ってしまいました (´・ω・)
今日は関東からグローバルのゲストさんが遠征に来られてたので、是非、見てもらいたいと片付けをしながら2本目を送り出すと、さすが笹川さん見事に再発見でみんな撮影することができたようです。
2年前に青海島でこの深海性イカの仲間のゴマフホウズキイカが撮影されて、その映像がその夜の各社民放の全国ニュースに登場した程のイカです。
普段は100m~500m程に生息しているようで、湧昇流と風によって沿岸部に流されてきたようです。
もちろん生態シーンを見ることはほぼないのですが、今日はイベントとあって多くの人達がこのイカと出会うことができました。
写真にとるとアンバランスさと繊細な体が本当に美しすぎます。
今日はイベントで色々な話で楽しみ勉強し、海でも最高の出会いがあった最高の一日でした。
参加された皆様お疲れ様でした!!
Photo Date
サメハダホウズキイカ:青海島 -3m
Canon Eos 5D mrkII
EF100mm macro F2.8L IS
深海性のイカを見つけるのがスゴイ!
黒抜きが映えてますね~
キレイだなぁ^^
このイカめっちゃストライクなんですよ!
いつか見たいなぁと思いつつ目の前に現れた時の興奮はリーフィーシードラゴン見つけた以来でしょうか(^―^)
青抜きもあるんですが断然黒抜きですね♪
サメハダホウズキイカ!
また写真が綺麗!
物凄く見たい生き物の一つです!
ちなみに私、来週6月2日に青海島に出現予定です。
いかがですか?(笑)
でちゃったよー。 うしちさんからも連絡あったけどいま2日で調整中です。
雄輔さんもいるし北陸からのゲストも来るかもしれないのでにぎやかになりそうですよ!
どんな予定でくるのかな? 松山に車おいてこれるなら柳井港まで向かえ行くよ~??
2日、集まったら何やら楽しそうですね~!
楽しみです。
予定ですが、その日の運転往復だとつらいので、前日の夜入りを考えてます。
平日なんで、高速も高いので車を置いていきたいところなんですが、荷物が~
機材とカメラ、荷造りして考えます。
あ、リンクもらっていきます~
2日は宏治さんもいるみたいで、北陸のブロガーさんも参戦決定のようです。
これは賑やかなダイビングになりそう!
子供がも連れてく予定なんで夜動けないんだよねぇ。
平日で高速料金が高いなら、便数少ないけど津浜<>伊保田の往復プランで行くとかなり安く済むよー。
何度か松山で拾ってもらっていった時に機材積み込んだけど、コンテナBoxを小さいコロに載せて運んだら意外といけたよー。
決まったら教えてね~。
ブログはじめてたんだね! リンクこちらもいただきまー。
アラックです。
想像を超える美しさ、あってみたいけどアラックには撮影は
無理。
バグース台風巻き起こる!!!
これはほんとバグースでした! 台風接近の海が荒れる前に見れてよかったです!
逃げるのはさほど早くなかったので撮影は楽でしたよ~。
深海性のイカ、ですか~、見つけてそれだと分かる所がスゴイです^^;
壊れやすいガラス細工のような雰囲気、綺麗に撮ってて見入っちゃいました、目がキレーイ。
リンク、頂いて行きますね^^。
イカ、タコは被写体にするのが好きで、特にこの種のイカが青海島で見つかった時から見たかったんですよ!
数日前に多分同じ個体が見られたので目の前に出たときは証拠写真でシャッターきりまくりましたね(笑
その後は一緒に漂いながらじっくりと撮影してました。
見れば見るほど綺麗なイカです(^―^) リンク有難うございます~。
先日のヤツデイカといい、深海性のイカっておもしろいですねーーー
いや~イカとクラゲに興味が湧いてきました♪
青海島ハマるっっ(>_<)
ヤツデイカも見てみたいっすねー。 深海系はほんとへんな格好してるから楽しすぎます!
イカとかクラゲそれについてる生き物・・・青海島かよわないといけんくなりますよ(笑
イベントでは色んなお話を聞くことができたとか!
マニアックな?生物に詳しい先生たちのお話は面白です!
それにしても、セルフでこれみつけはりますか~!
でも、セルフで見つけたとなると、撮り放題ですね(^O^)/
1枚目の写真、ホンマ、きれいですね~!
なんか小宇宙のような色んな要素が詰め込まれてる美しさですね!
やっぱりプロの人のトークショーはモチベーションあげてくれますね!
生態に強い方たちなので余計にたのしかったです。
この辺りの浮遊系はほとんどめぐり合わせなので、目の前にいたらラッキーって感じです(笑
黒抜きするとほんと幻想的でした。 エイリアンシリーズの写真あつめたいですね~
激レアなサメハダホウズキイカが出現したんで、1本の予定が
子供を放置して2本目に突撃しました! ってオチを期待したんですが(笑)
冗談抜き、イベントにあわせて登場するとは、このイカ、なかなかの
役者ですな~ ヽ(^o^)丿
1時間ぐらいしてまだエアは80以上残ってたんでまだまだ行けたんですが、逃がしたショックと波酔いでテンションさがって撮影になりませんでした(笑
しかしイベントに合わせて出現してくれるあたりホント空気よめてますねぇ
今度は深海系の魚でないかなぁ~(*′艸`)
まさにアンバランスかつ美しすぎるイカですね!
それにしても1枚目、作品としてもすっごく美しい♪
いつかこんなステキな1枚を撮りたいなぁ^^
目視してても繊細な感じがわかるんですよぉぉ (*′艸`)
2枚目以降は部位を強調して、全体写真は浮遊物がすごかったのでゴミだらけですねぇ~。
ライト使いながらいい感じに撮影できました♪
かっこいい。
このイカ、かっこよすぎますね。 すばらしい・・・。
メチャいいでしょ~。 柏島でもExit間際は油断できんですぞ~~(`O´*)
きれいなイカですね.撮ってみたいです.
この仲間にゴマフホウズキイカもいるんです!そいつもいつか会えたらなぁっと(´ェ`*)
気にかけていただきありがとうございます。おかげさまでサメハダちゃんに出会えました ^^
毎回素晴らしい海に出会える青海島。すっかり嵌ってます。
どうも先日は皆様お疲れ様でした! またローカルなブログへようこそです(笑
イベントの日にああいう超レアな生き物が出現するあたりミラクルでしたね~。
皆が喜べる一日になって本当によかったです。
またのお越しお待ちしております(´ェ`*)ノ