サメハダホウズキイカ
今日は中村 宏治さん、阿部 秀樹さん、吉野 雄輔さんのトーク&スライドショーのイベントでした。
午前の部に参加して子供も連れて行ってたので昼食後に1本だけさくっとセルフで潜って帰るつもりが、
浮遊系の生物が多く湾内をクラゲと共に流れてると、あやしすぎるイカの姿が (`O´*)
でたっーーーーーーーーと時間も忘れ写真を撮りながらベルをならしまくるが透明度もさほどよくなかったので、誰も駆けつけてくれず・・・そうこうしてるうちに猛毒のアカクラゲの群れにつっこんでしまい(笑)よけてる間に見失ってしまいました (´・ω・)
今日は関東からグローバルのゲストさんが遠征に来られてたので、是非、見てもらいたいと片付けをしながら2本目を送り出すと、さすが笹川さん見事に再発見でみんな撮影することができたようです。
2年前に青海島でこの深海性イカの仲間のゴマフホウズキイカが撮影されて、その映像がその夜の各社民放の全国ニュースに登場した程のイカです。
普段は100m~500m程に生息しているようで、湧昇流と風によって沿岸部に流されてきたようです。
もちろん生態シーンを見ることはほぼないのですが、今日はイベントとあって多くの人達がこのイカと出会うことができました。
写真にとるとアンバランスさと繊細な体が本当に美しすぎます。
今日はイベントで色々な話で楽しみ勉強し、海でも最高の出会いがあった最高の一日でした。
参加された皆様お疲れ様でした!!
Photo Date
サメハダホウズキイカ:青海島 -3m
Canon Eos 5D mrkII
EF100mm macro F2.8L IS