
青海島も春の風物詩の浮遊系の生物が楽しい時期になってきました。
今年はキアンコウの幼魚がまだのようですが、見慣れぬ生物がみれる楽しい時期ですね!
ちょっと忙しくて海にいけてませんでしたが、週明けあたりからいければいいなぁと (-ι_- )
今日の写真はこの時期おなじみになってきているオオタルマワシです。
普段は深海域に住んでいて、クラゲやサルパの中身をくりぬいて中に入り浮遊しています。
Photo Date
オオタルマワシ:青海島 -1m
Canon Eos 5D mrkII
EF100mm macro F2.8L IS
もうそんな季節ですね~!
今年はどんな魑魅魍魎が現れるのか、楽しみにしてます!(^^)!
私はキアンコウのygに逢いたいです!!
ホイットさんへ 月日がたつのが早いですね(笑
今年は出だしが遅いようですがどうでしょうか!
私はキアンコウの大人に逢いたいです(´ェ`*)
オオタルマワシ、超カッコいいっすよね。。。
宇宙的なロボット的な感じがイケてます。(笑)
しげるさんへ 屋久島も色々みれるみたいですね!
水が綺麗だし綺麗に写せててうらやましぃな~っと(^―^)
まさに変形しそうなロボットタイプです(笑
来週青海島に行きますーーー
初見の浮遊系楽しそうです☆
私もキアンコウの幼魚に逢いたいです(^^)/
myuさんへ おーまじっすかー? 遠征ご苦労様です!
段々といい感じで浮遊系もふえてるので、キアンコウ出てくるといいですね♪
顔出せるようならだしたいなぁ(´ェ`*)
押忍!
白石です。
けんゆうさん、まいどー。
これええわぁ~。
カプセルの中で育てられてるエイリアンみたいやん~。
柏島も最近サルパやらクラゲの襲撃ごっつ受けてるから、こいつも流れてきてへんかなぁ~?
ちょっとそう言う目で見とこ~。
拓ちゃんへ おつかれ~。
変なウミウシも流れてたし、これパラオでも見れたから柏でも流れてくる可能性ありだね!
船下とか要チェック(`д´) めちゃいい感じの生物でしょ!
久々ですね、魑魅魍魎系(笑)
普段、下ばっか見てのダイビングなんで、浮遊物には全然目が
行きません。。。
こういうのを見ると、浮遊物も面白そうだなって思うんですけどね^^
池ちゃんへ 季節もの限定なので(笑
この時期だけは移動は中層になります(´ェ`*)
先日の沖縄でも変わったチビクラゲいましたよー。
クラゲ、サルパおおかったら見てみてください!
浮遊系って今頃でしたっけ?
魑魅魍魎が楽しみです^^
キアンコウygが見たいです!
るりさんへ 今年は出だしが遅いようで、まだコウイカも産卵してるし時期がずれてますねー。
ゴマズホウズキイカとか深海系のイカみたいんですけどね!
キアンコウでないかなぁ(^―^)
おぉ~季節到来ですね~ヽ(´ー`)ノ
私もやっぱり、エイリアンに見えます(笑)
もう少ししたら、卵持ちとかも出て来るんですかね~。
nobちゃんへ 今年は出だしがかなり遅そう~。
オオカズナギも数はでてるみたいだけどバトルは今一と不調のとしなのかな(笑
エイリアンの卵持ちはもうでてるみたいだよ!
おおっ!
ジェリーフィッシュライダーって言うよりジェリーフィッシュドライバー(笑)
タルマワシはガンダム操縦してる気分なんですかね?
先週の柏はサルパ地獄~~~
あまりに数多くて、こんなん探す心の余裕がありませんでした ^^;
1ぐうさま ジェリーフィッシュドライバー<<これ良い命名(笑
モビルスーツ的なイメージいいっすね(*′艸`)
柏も流れてくるときは色んなの来るので船下も楽しみっす。
最後ゲスト1名の好き放題ダイブだったようですね~ ブログ楽しみにしてます!
今回の遠征で初めて見ましたが、写真に撮って見てみると
不思議な生き物ですよね~!
甲殻類みたいですが、悪者or妖怪キャラに見えてしまいます(^^ゞ
コイツ、クラゲやサルパの中身をくりぬいて入っとるんですか~
ちゃっかりしたヤツなんですね。
潜りんさんへ なんとも変わった生き物ですね~。
これも個体差激しくて、綺麗なのを選ぶのに苦労します(笑
3月にみた個体はまだ家を見つける前の小さいやつでしたねー。
樽がないといまいちな被写体です(´ェ`*)