ツキノワイトヒキベラ

 

 

 


3枚ともツキノワイトヒキベラです。
全て1本のダイビングで見れたのですが、1枚目は普通の状態、2枚目は婚姻色、3枚目は幼魚になります。
なぜかこの所、まん丸のやる気いっぱいのベラに遭遇できませんねぇ (`д´)
そして、2枚目の婚姻色だしてるのが何故なのかジッと止まってました(笑

Photo Date
ツキノワイトヒキベラ:柏島 -40m
Canon Eos 5D mrkII
EF100mm macro F2.8L IS


    • 1号
    • 2011年 5月 3日 11:21pm

    石垣のコブシメだけじゃなく、柏島のベラも草食系ですか(笑)

    • 1ぐう様へ どうも今年は遅れ気味らしいですねー。
      屋久島もコブシメまったくだーっと言われてましたよ!

  1. べら…
    つきのわも色めっちゃキレイですね。
    セブ島でベラをチャレンジしたけど無駄でした…
    まずはひれ全開よりも、とりあえず色きれいに撮るのが目標です…(T_T)

    • まっき~へ セブのベラたち熱いよねぇ いつか撮りに行くぞ!!!
      ベラの練習は浅場にいるクロヘリとTheイトヒキで練習するべしぃ
      自分は寄りの部分、ある程度遠くから個体を決めたらファインダー覗きながら寄ると寄りやすいかな?

    • 池ちゃん
    • 2011年 5月 4日 11:35pm

    まん丸じゃなくても2枚目の色、キレイっすね!
    べラ道は奥が深すぎて、まだ手を出せていませ~ん(笑)
    いつかはフラッシングをゲットしたいと夢見つつ^^

    • 池ちゃんへ なぜにまん丸にならずにビビッてたのか不思議ですが綺麗ですよねー。
      恩納村でもベラおってみたのですが、なかなかフラッシングしてくれませんでした (><

  2. きれいなベラですね~!
    ベラ道は奥が深く、撮影も難しいので撮る前からギブアップですが
    極めたら楽しいんでしょうねぇ…

    皆さんの写真で楽しませていただきます(^_^;)

    • ホイットさんへ ツキノワの色合いもほんときれいですねー。
      ベラは遊び感覚で撮られるとたのしいですよ!
      幼魚にまで興味がでたら、もう海の中で暇なしです(笑

  3. 背びれの色がいいですね!
    こういうステージ別の写真っていいなぁ~
    ベラは見分けがつかないので私にはムリですが(笑)

    • るりさんへ この濃い色合い綺麗っすねー。
      ベラはステージごとにかなり変わるので一緒にのせると特にわかりやすいかもしれませんね♪
      いやぁ僕も見分けがつかないの多すぎますよ(´ェ`*)

  4. ツキノワの子って、こんなんなんですね!
    まだまだベラ道は足を踏み入れたところで知りませんでしたわ~
    丸い子など、当然見たことなく、出会える日を楽しみしています。
    クロヘリって浅場にいるのですね。
    数が多いTheイトヒキって、意外となかなか撮りにくいんですよね(^^ゞ

    • 潜りんさんへ ツキノワygはブルーのラインが綺麗でしょ!
      ピンテールの子供もこんな感じのようです。
      どうもまん丸にならないとカメラをむけないんですが、幼魚なんかも探しつつ観察してるとたのしいですよ~。
      Theイトヒキはいっぱい居ますが、これまたフラッシングしてるときは撮影むずいっすね (*′艸`)

  1. トラックバックはまだありません。