アーカイブ : 2011年 4月
沖縄のダイビングはたった2日のダイビングだったのですが内容が濃かった・・・。
ふと目をやると見たことない魚がホバリングしてました。
1枚シャッターを切ると速攻逃げてしまったのでジャスピンの写真じゃないのが残念ですが、パラオの一部のポイントでしか見つかっておらず、すぐにS先生にメールで確認すると国内では初じめての生態写真だと思われますと。
パラオのぢろ~ちゃんとAQUASの拓ちゃんにも写真をみて比べてもらうと間違いないとの事 ♪
英名だけの記載のようでしたが、和名もつけられるような感じになりそうです。
たまたまリクエストした魚がお留守で、イレギュラーな場所を通った結果に見つけられた魚です。
こういう発見はやっぱり偶然が重なると確率たかくなるのでしょうかねぇ ( ゚ω゚)/
大きさは2cmほどで長い腹鰭が特徴です!
Photo Date
シマイソハゼ未記載種
Canon Eos 5D mrkII
EF100mm macro F2.8L IS
カークダグラスばりに顎が割れたユリウツボです。
透明度が悪くて暗いからなのか? 昼間からお散歩してクリーニング受けてました。
このスナイソギンチャクには物凄い数のクリーニングシュリンプがすんでるので、これメインに狙いに行ってもたのしそうです。 後浜にしたらちょっと深めですが (´・ω・)
さて、本日福岡入りして明日から沖縄に行って来ます。
といっても子供も連れてくので半分は陸メインで海はボチボチです。
OW取得時からお世話になってるガイドさんが去年の夏に独立したので、そのこショップで潜ってきます!
Photo Date
ユリウツボ etc… :柏島 -40m
Canon Eos 5D mrkII
EF100mm macro F2.8L IS